税法免除大学院入試面接で聞かれたこと

入試・学生生活
この記事は約4分で読めます。
※当サイト・本ページに掲載の外部リンクやバナーをクリックすることで当サイトに収益が発生する場合があります。

こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。

今回は、税法免除大学院の入試面接のときに実際に聞かれたことを紹介しています。

これから面接を受ける人の参考になれば!と思います。

スポンサーリンク

入試面接の流れ

最初に、入試面接の流れです。

私が受けたときは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、

急遽オンライン面接に変更になりましたが、面接の内容の流れは変更ないかと思います。

質問者は2人で、こちらは1人の個別面接、

受験票以外の持ち込みは不可の条件で、

具体的な流れは以下のような感じです。実際の面接時間は20-30分くらいでした。

・受験票と本人確認

・経歴についての質問

・出願書類と一緒に提出した研究計画書の内容についての質問

・論文を書く余裕がある環境か?

・入学までの話

以下に、項目ごとに詳細を説明しますね

受験票と本人確認

これは特に構えることなく挑める内容ですが、

受験票をカメラに見えるように映して本人確認するものです。

私は結婚で姓が変わっていることもあり、

一応名字の確認もありました。

(【旧姓】さんじゃなくて【現在の姓】さんでいいのかな?的な聞かれ方で)

経歴についての質問

出願書類の中に経歴書もあったので、その内容から質問を受けました。

私の場合はちょっと前職が特殊なので、

実際にどんな業務を行っていたのか、という質問からでした。

そしてその後は

どうして税理士を目指そうと思ったのか、

いつから税理士を目指そうと思ったのか、(ちょっと遅めなんだね、と言われた笑)

といった内容を聞かれました。

税法免除の実績を全面的に出している大学院なので、

志望動機はあまり詳しくは聞かれなかった印象です。

(税理士になることを前提に話している感じ)

研究計画書についての質問

ここがたぶん一番緊張するところ。

「提出した研究計画書には【テーマ】と書いてあるけど、

今のところどのような流れでどういう結論で考えているの?」

と聞かれました。

研究計画書には問題意識と結論を書いていたので、

その内容を口頭で説明することになりました。

説明の後は、こういうことは考えている?調べている?

と言うような、ちょっと突っ込んだ質問もいくつかありました。

面接の前に研究計画書の内容を頭に入れ直していたので、

落ち着いて対応できたと思います。

論文を書く余裕がある環境か?

「入学後は論文の制作があるけど、時間は取れそうか?」

「論文を書いたことはあるか?」

といった内容の質問がありました。

私は働きながら子育て中だったので、特にその所を聞かれました。

(オンライン面接だったので後ろにあったベビーベッドが映りこんでしまった…笑)

余裕がないと言ってしまったら厳しいと判断されてしまうと思ったので

・授業のある日(土日)は実家に預けられるよう全面的に協力してもらえること

・旦那さんは1人でミルクでもおむつ替えでも

 なんでもできる人なので安心して子どもを任せられる人であること

を伝えて納得してもらいました。

入学までの話

これまでの流れで大丈夫だと判断してもらえたのか、

最後は入学までの話でちょっとしたアドバイスがありました。

(以下のことは合格した後の話だけどねと釘はさされましたが…)

税法を体系的に学んだことはある?

と聞かれたので、ないですと答えたら、

研究計画書に金子宏先生の租税法を参考文献に挙げているし、

それを入学までにちゃんと読みこんでおくか、

予備校なりなんなりで基本的なことを勉強しておくといいよと言われました。

授業についていけないと困るし、

大学院の授業を甘く見ていちゃだめだよ、というニュアンスだった印象です。

万全の態勢で面接に挑もう

以上が、私の税法免除大学院の入試面接での流れでした。

大学院やそれぞれの担当面接官の方によって違いはあると思うので、

あくまで1例として参考にしてみてください。

出願の時と入試面接まではちょっと時間が空くと思うのですが、

入試面接の前には出願書類の内容をもう一度頭に入れ直していくのがおすすめです。

特に研究計画書は突っ込まれる可能性があるので、

研究計画書を作成するうえで自分で調べたことまでおさらいしておくと、

冷静に対応できると思います。


合わせて読んでおきたい記事をこちらにまとめました。

税法免除大学院への進学を検討中に読んでおきたい記事まとめ
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。税理士を目指す方法として魅力的な税法免除大学院ルートですが、試験を5科目合格したほうがいいのか、税法免除大学院に通った方がいいのか、さまざまな考え方や事情があると思います...

この記事に出てきた本

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました