いつ勉強する?社会人こそ朝活がおすすめ

入試・学生生活
この記事は約3分で読めます。
※当サイト・本ページに掲載の外部リンクやバナーをクリックすることで当サイトに収益が発生する場合があります。

こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。

この記事を読んでいくれている方は、とにかく忙しい中

資格勉強などしている方が多いと思いますが、

いつ勉強していますか?

私は朝勉強するようにしています。

その理由と、朝勉強するメリット、モチベーションの保ち方を紹介しますね

スポンサーリンク

私が朝勉強する理由

こちらの記事でもちらっと触れているのですが、

現在、子育てしながら大学院に通っています。

子育てしながらなので、

夜はとにかくクタクタ&子どもを寝かしつけていると

そのまま寝落ちしてしまうこともしばしば…

全然勉強できない…と、落ち込んでいた時期もあったのですが、

「頭が冴える!毎日が充実する!スゴイ早起き」という本を読んで(聴いて)

朝勉強することを決意しました。

朝勉強するメリット

本にも書いてありますが、

朝は夜よりも集中力が高く取り組めます。

疲れ果てて夜にだらだら勉強するよりは、

朝起きて集中して短い時間でも勉強する方が、

確実に成果が高まります。

実際、私も、朝に課題や判例研究に取り組んだり文献を読んだりすると、

スッと頭に入ってきやすいなと思います。

そして何より、子どもに邪魔されないで勉強できるのがとてもメリットです。

(たまーに、子どもも釣られて早起きしてくることもありますが)

また、夜は子どもと一緒にさっさと寝る!と割り切ることで、

睡眠時間もちゃんと確保できるようになりました。

(以前は勉強しなきゃというプレッシャーとできなかった時の罪悪感で

あまりよい睡眠は取れてなかったと感じています)

朝に勉強するモチベーションの保ち方

早起きが苦手な人は、早起きのハードルが高いですよね。

先に紹介した本では、朝が苦手でも取り入れられる早起きの方法が紹介されています。

私も元々夜型の夜更かし人間ですが、

この本の内容を実践して早起きして朝時間を確保しています。

特に夜にスマホを寝かしつけるのは個人的にとても効果的でした。

ただし、朝活は継続が大事です。

一度早起きできても、続けられないと意味がありません。

早起き辛くなってきたな…と思ったら、この本を読み返すようにしています。

(実際は私は読むのではなくAudibleで聴いているのですが)

読み返すと、また実践して早起きしよう!

となるので、モチベーション下がった時にも読んでみてください。

本の内容自体はサクッと読める内容・分量なので、

すぐに読み返せます。(読み返したいところだけ読み返してもいいですし)

忙しい社会人こそ少しでも朝時間を確保しよう

ちなみにですが、私は朝5時に起きるようにしてます。

朝時間は、長時間確保するのは難しいですが、

頭はとても冴えてますし、内容は濃くできます。

継続して取り組んで、忙しい中でも確実に力をつけていきましょう。


この記事にでてきた本

この本は、Audibleでも聴くことができます。

Audibleについての記事はこちら

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました