こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。
論文書くときにお馴染みのCiNiiですが、
初めて使う時にちょっと使い方分かりにくいかも、ということがあったので、
CiNiiの使い方を簡単にまとめてみました。
私は修士論文の作成のために使ってますが、学位論文(卒論)を書く大学生の方にも参考になる内容になっています。
そもそもCiNiiとは??
そもそもCiNiiとは?ですが、(ちなみに、サイニィと読みます)
簡単に言うと、論文や図書・雑誌などの学術情報を検索できるデータベースサービスです。
(国立情報学研究所が提供しています)
登録など必要なく、だれでもいつでも利用できます。
CiNii Research、CiNii Books、CiNii Dissertationsがあり、
それぞれ、論文やデータの文献情報、大学図書館に所蔵してある本、日本の博士論文を探すことができます。
次から、実際の利用方法を説明しますね。(あくまで個人的な使い方です)
手順1 CiNii Researchでキーワード検索する
1番よく使う使い方。
CiNii Researchで
検索ボックスに気になるキーワードを入力して論文を検索する方法です。
こちらの検索ボックスにキーワードを入力して検索を押すと、
そのキーワードを含む論文等が一覧で表示されます。
たとえば、租税法で検索すると…
気になるものを見つけたら、クリックすると詳細が確認できます。
手順2 CiNii Booksで本を探す
CiNii Researchの検索結果画面では、
その論文が収録されている書誌情報が記載されてますが、
同じ画面にCiNii Booksへのリンクが表示されています。
こちらを押してみると、各大学図書館の所蔵状況を確認することができます。
大学図書館名の右に表示されているOPACボタンを押せば、
そのまま自分の大学図書館のデータベースにアクセスできます。(要ログイン)
あとは、図書館の情報を見てその図書を閲覧するか、予約するか、取り寄せるか…
などなどして、目当ての論文を確認してください。
ちょこっと番外編 NDL onlineで検索する
CiNii Booksで探すというリンクの横に、
NDL ONLINEというリンクがあるのですが、
これをクリックすると、国立国会図書館のホームページへ飛びます。
大学図書館に所蔵がなかったり、大学図書館より国立国会図書館の方が
アクセスしやすい時は、こちらで検索すると便利です。
WEB上で読める論文もある
CiNii Researchで検索した時に、
一覧で表示されているもののちょっと下に、黄色いボタンが表示されていることがあります。
これが表示されているものは、WEB上にPDF等でその内容が公開されているものです。
黄色いボタンを押してみると、その資料の公開ページに飛ぶことができるので、
そのままWEB上で論文の内容を確認することができます。
図書館まで行かなくてもいいのは便利ですよね。
まとめ
CiNiiでは、いろいろな文献を検索することができ、
論文執筆には欠かせないツールだと思います。
うまく活用して効率的に文献収集しましょう。
また、その他の文献収集に使えるサービスはこちらの記事でもまとめています。
※本記事では、国立情報学研究所の許可を得てCiNiiの各ページのスクリーンショットを掲載しています。
コメント