複式簿記の最初の出典

よもやま話
この記事は約1分で読めます。
※当サイト・本ページに掲載の外部リンクやバナーをクリックすることで当サイトに収益が発生する場合があります。

突然ですが、ズンマって知ってますか?

ず、ずんば・・・?

ズン「バ」ではなく、ズン「マ」です。

1494年、イタリアの数学者、ルカ・パチョーリが書いた本です。

複式簿記について最初に書かれた本だと言われています。

会計人にとっては偉大な功績…!

原題は「Summa de Arithmetica, Geometria, Proportioni et Proportionalita

です。最初のSummaの部分がズンマですね。(スンマ、とも)

訳題は「算術・幾何・比及び比例全書」などです。

タイトル通り、数学のことについてまとめてある本ですが、

その中に、複式簿記について説明している箇所があり、

ここから複式簿記が広がったと言われています。

数学の1つという位置づけなんですね

本にまとめて紹介したのはルカ・パチョーリですが、

彼は当時の慣行をまとめたにすぎないと自身も言っていますし、

複式簿記の歴史はもっと古いはずです。

しかし、体系的にまとめ、その後広く共有されることになったという点では、

この本が簿記にとって重要なターニングポイントになりました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました